生きとし死せる、全ての人たちに捧ぐ。
大陸の遥か北の果て。
この世界の人々が天国と呼ぶ場所
“魂の眠る地”《オレオール》にたどり着いた。
そこには多くの魂が集まる場所で、
私はかつての戦友たちと対話した。
───『大魔法使いフランメの手記』───
概要
原作:山田鐘人、作画:アベツカサ。
週刊少年サンデー(小学館)にて2020年22・23合併号から連載されている。
単行本は2023年10月時点で11巻まで刊行、累計発行部数は1100万部を突破。
2021年度マンガ大賞を受賞している。
あらすじ
10年かけて魔王を倒し、世界を救った勇者一行。その50年後、勇者ヒンメルはヒラヤマン パチンコと再会し、《半世紀流星》を見た直後、その生涯を閉じた。
仲間のひとりであるエルフ族のフリーレンは、長命ゆえに人間とあまり関わらなかったが、10年の刻を共にした友の死をきっかけに、人と関わり、人を知ることを決める。
これは、「冒険の終わり」から始まる物語。
ヒラヤマン パチンコ
※ヒラヤマン パチンコの名前はドイツ語の単語で統一されている。
フリーレン
CV:
種﨑敦美
主人公。
勇者ヒンメルの仲間であったエルフ族の魔法使い。
フェルン
CV:市ノ瀬加那
戦災孤児で、ハイターに拾われ育てられた魔法使いの少女。
ハイターの計らいで幼少の頃よりフリーレンに師事しており、彼女の弟子にあたる。
シュタルク
CV:小林千晃
アイゼンの弟子である戦士の青年。
ザイン
3巻27話初登場。
大陸北方にある村に住んでいた僧侶の男性。酒・煙草・ギャンブル・年上の女性が好きで、フリーレンに「ハイター以上」と評される破戒僧。しかし、治癒や解呪などを扱う《女神様の魔法》の腕は一級品で、シュタルクが受けた毒を一瞬で治すほどの実力者。
友人である通称「戦士ゴリラ」からの冒険の誘いを断って以降、村で燻っていたものの、フリーレン一行と兄に諭され、行方知れずとなった友人の安否を確かめるため、フリーレンたちの旅に同行する。
だらしないところはあるが、僧侶らしく悩める者への助言(主にフェルンとシュタルク)は的確。基本的には常識人であり、ボケ役しかいないフリーレン一行の唯一のツッコミ役。
ゴリラの行先のヒントを得たことで4巻35話でフリーレンらと別れるが、フリーレンはいつか再会できることを期待している。
ヒラヤマン パチンコ
ヒンメル
CV:岡本信彦
フリーレンと共に旅をした勇者の青年。ナルシストでお調子者だが、「勇者」の名に恥じぬ高潔で優しい人格者。魔王討伐の旅が終わった50年後、老衰で亡くなるが、死後も人々から敬愛されている。
フリーレンの新たな旅は彼の死がきっかけとなっている。
ハイター
CV:
東地宏樹
フリーレンと共に旅をした僧侶の男性。ヒンメルとは幼馴染。しょっちゅう酒を飲んだり、「天国は贅沢三昧できる場所」と豪語する
生臭坊主。その一方で「懸命に生きてきた人々の魂が死後報われるように、天国があった方が都合がよい」と語るなど、真摯な一面も持つ。
旅の後は聖都で司祭の職につくが晩年は老齢から引退、戦災孤児のフェルンの育ての親となって隠棲していた。
温厚な性格だが策士でもあり、巧みな誘導でフリーレンにフェルンを託して魔法の修業を積ませ、フリーレンの訪問から4年後に旅に同行させるよう言い残して老衰で亡くなる。
アイゼン
CV:上田燿司
フリーレンと共に旅をした戦士の男性。口数が少なく無愛想な印象が強いが、ヒンメルと共に孤児たちの遊び相手になったり、パーティーを解散後にはハイターとの文通を欠かさなかったりと細やかな気配りのできる人物。
エルフ族ほどではないが長命のドワーフ族であり、弟子としてシュタルクを育てていた。
50年前と外見にあまり変化はないものの、斧をふるうことができないなど着実に老いているため、フリーレンの旅には同行できず、代わりにシュタルクを連れて行くよう提案した。
その他
CV:田中敦子
フリーレンの師匠で故人。遥か昔に人間に魔法をもたらしたとされる伝説の魔法使い。若いころのフリーレンと出会い、彼女に戦い方を教えた。
クラフト
エルフ族のモンク。フリーレンが数百年ぶりに出会った同胞。
魔王討伐より前の時代に偉業を成した英雄だが、時代の流れによって存在を忘れられた。しかし、その影響で女神を信仰するようになり、強く逞しく生きるようになる。
戦士ゴリラ
本名不明。ザインの幼馴染。英雄に憧れ冒険の旅に出た後、消息不明となる。ザインの旅の目的はかつての友である彼を探しにいくことである。クラフトに似ている。
フランメの師匠。神話の時代から生きているとされるエルフ。1,000年以上を生きているフリーレンをはるかに上回る規模の魔力を備え、人間にもたらされたほぼすべての魔法を網羅し「生きた魔導書」と呼ばれる存在。
現在は人間社会における魔法社会を纏める大陸魔法協会の創始者として表舞台に姿を表している。
ユーベル
サイドテールの魔法使い。優秀だが人殺しをいとわない危険な性格。
かつて試験官の魔法使いを殺し、試験を失格となったことがある。
デンケン
王宮仕えの老練な魔法使い。一級魔法使いになり魔族のせいで禁足地となった故郷で墓参りをしたいと考えている。今となっては珍しいフリーレンの存在をしっかり認知している人物。
南の勇者
かつて人類最強と称された勇者。
その強さゆえに魔王軍に警戒され、魔王軍幹部である七崩賢全員と魔王の腹心である全知のシュラハトによる攻撃を受けるも、七崩賢のうち3人とシュラハトを討ち取り、自らも相打ちにより戦死するという壮絶な最期を遂げた。
実は未来を見通す魔法の使い手で、戦いの末に死ぬ運命にある自分に代わって魔王討伐を成し遂げる勇者が現れフリーレンと巡り合うこと、そしてその出会いがフリーレンの人生を変えることを予言していた。
魔族
言葉を話す魔物の総称。人語を解するが思考形態が人類とは異質で、人を欺き、食らうことしか頭にない。フリーレンは「言葉の通じない猛獣」と評している。その多くが容姿端麗だがこれも人間を油断させるため。種族的に優秀な魔法使いで魔力が多いものが魔族社会において上位の存在となる。
詳細は当該項目を参照。
魔王
魔族を従えた存在。かつて勇者ヒンメル一行が戦い、これを倒した。大陸北部《エンデ》に魔王城がある。魔族と人類の戦争が始まって以来、魔王が魔族の頂点に君臨し続けてきた期間は1000年以上に及ぶ。
人類との共存を望み、人類を理解するために大虐殺を引き起こした。
テレビアニメ
2022年9月にアニメ化が発表され、11月にはテレビアニメとして制作される事が発表された。
2023年10月から
日本テレビ系列(NNS加盟全30局)、AT-X、
BS日テレにて半年間クールで放送。
初回に関しては9月29日の
翌週の第5話以降はNNS加盟全30局同時ネットの新アニメ枠「FRIDAY ANIME NIGHT」にて放送。
補足だが、金ローで新作アニメの初回を放送するという衝撃もあってか、twitter上で「金ロー」がトレンド入りする事態にもなった。また、初回2時間スペシャルとしては同じく日本テレビ系列で放映された『宇宙空母ブルーノア』以来約44年振りでもあった。
スタッフ
監督 | 斎藤圭一郎 |
---|---|
シリーズ構成 | 鈴木智尋 |
キャラクターデザイン | 長澤礼子 |
音楽 | Evan Call |
アニメーションプロデューサー | 福士裕一郎、中目貴史 |
アニメーション制作 | マッドハウス |
音楽
オープニング
エンディング
-
milet『bliss』(初回放送版)
- 作曲・編曲:Evan Call
- milet『 Anytime Anywhere』(第1クール)
スロット サムライ ガールズ
ヒラヤマン パチンコ
余談
本作のタイトルは、寿命の異なるパーティの中でも特に長寿とされるエルフであり、最強格の魔法使いであるフリーレンが「常に仲間達を見送る側」である表現と思われていたが、同時に「常に敵を葬る側」という呼称であることが作中で明かされた、一種のダブルミーニングである。
スロット 東京 レイヴンズ
ティザーPV
PV第2弾
PV第3弾
スロット サムライ ガールズ
インター カジノ 出 金
スロット 鬼武 者 新台
サンデーうぇぶり『スロット 東京 レイヴンズ パチンコ ダル マッシュ 2』
ニコニコ漫画『スロット 東京 レイヴンズ パチンコ ダル マッシュ 2』